みなさま、こんにちは!
ウクレレ担当の奥原です。^^
皆さんウクレレしてますか?只今島村楽器岐阜店では空前のウクレレブームが到来中!ウクレレ本体、アクセサリーの品揃え、私たちスタッフの「東海一」を目指しております!過去の記事はコチラからどうぞ♪
【伝授!これから始めるウクレレの選び方】~品揃え強化中!~
http://www.shimamura.co.jp/gifu/index.php?itemid=106186
【話題のウクレレ大量入荷!】常時30本以上展示中!~コンサート、テナー編~
http://www.shimamura.co.jp/gifu/index.php?itemid=113889
そして今回はなんと、新しくAquilaから発売となった「REDシリーズ」について、奥原がどこよりも早い、試奏レポートをしちゃいます!!!
Aquilaといえば、ウクレレ弦の一つのスタンダード弦として世界中で愛用されている弦ですね。
「ナイルガット」と言われる、オリジナルの素材が豊かな音色を引き出します。その音の美しさから、数多くのウクレレメーカーで、出荷時に使用されています。
そして今回、そのAquilaから、「REDシリーズ」という新商品が出たのです!!!
これは試すしかないでしょう!!!ビールでも、○○ラベルはいつも美味いですからね!
ドーン!早速入荷した赤ラベルでにっこり奥原です。
ソプラノ、コンサート、テナーはもちろん、LowGのセット、LowG単品も販売されてます。
LowGは巻弦ではなく、プレーン弦でした。他にもバンジョーウクレレ用、バリトンウクレレのDチューニング用も発売です。
「弦は張ってみなくちゃ分からない!」ということで、KAMAKAのHF1に早速張ってみました。
http://store.shimamura.co.jp/shop/g/g4515731007137/
どん!
どどん!
どーん!!!
名前の通り、赤いです…!斬新です!
メーカーさんから頂戴しました情報によりますと・・・
①従来のナイルガットの素材に銅の粉末を添加し、高密度に最適化、低フレットから高フレットまでバランスよく鳴る。
②押弦時のシャープが押さえられ、より正確な音程となる。
③貼り始めてから、安定するまでの時間が短い。
④温度や湿度に対しても強い。
⑤表面は若干ざらついている。
⑥サビや変色の心配も無し。
⑦雑音も少ない。
とのことです。
なるほど。
早速弾いてみました!
まず、弦のタッチが新しいです。ギターになれていた方は、この「ザラザラ感」が好きかもしれません。表面はサラッとしているため、引っかかりもなく、奥原は弾き易いと感じました!
そして肝心の音は、「すごくバランスがいい」と思います。晃音弦だけがキラッとするのではなく、まんべんなく鳴っている、という印象。かつハイポジにいっても音程が安定するため、綺麗な音がします。ノイズも少ないため、エレウクにも持って来い!?
お、これは、なかなか良いかもしれません!赤の見た目がはじめは、違和感がありますが、これもクリスマスぽくていいでしょう。笑
島村楽器岐阜店では、このカマカがいつでも試せますよ!(売れてしまってたらごめんなさい。)
そしてソプラノ、コンサート、テナーの各種がLowGも含めて入荷しました!
是非店頭までいらしてください!詳細は、お気軽に担当の奥原まで♪お待ちしております。